学校の様子– category –
-
なかよし縦割り遠足(R7.5.9)
今年のなかよし縦割り遠足は、電車に乗って「こまつの杜」を訪れました。こまつの杜では縦割り班ごとにウォークラリーをしたり、6年生が考えてくれた遊びをしたりしました。「はないちもんめ」や「ハンカチ落とし」などをして、縦割り班のみんなで楽しい時... -
第1回学校公開(R7.4.26)
各クラスの授業参観と学級懇談会がありました。保護者の皆さま全員がご参観くださり、ありがとうございました。おうちの方がいらっしゃる中、子どもたちは真剣に、また、生き生きと学習しており、頼もしい姿が見られました。授業の後の学級懇談会では、担... -
細呂木タイム ~今年度初の朝マラソン~(R7.4.22)
今年度も、火・木の細呂木タイムは朝マラソンです。音楽に合わせて、全校児童で元気にグラウンドを走りました。これからも、がんばって体力をつけていきましょう! -
なかよし集会 初顔合わせ(R7.4.16)
新しい縦割り班になって、初めての集まりがありました。グループごとに自己紹介をした後に、6年生が考えた遊びを一緒にやりました。遊びは「人間知恵の輪」と「たけのこ、たけのこ、にょっきっき」でした。初めは緊張した表情でしたが、少しずつ慣れてきて... -
あいさつ運動(R7.4.14)
「ゆうゆうと輝く市民の会」から3名の方が、朝早くからあいさつ運動に来てくださいました。あいにくの雨で冷たい風が吹く中、ほそろぎっこに優しく「おはようございます。」と声をかけてくださいました。 -
令和7年度 入学式(R7.4.8)
うららかな春の日、細呂木小学校にかわいい16名の1年生が入学しました。新しい制服に身を包み、ピカピカのランドセルをかついで、お家の人と登校してきました。入学式では、元気よく返事をして、しっかり式にのぞむことができました。小学校生活の第一歩... -
地区子ども会(R7.4.9)
新1年生も参加して、地区子ども会がありました。高学年の子どもたちが1年生を迎えに来てくれて、各教室へ連れて行ってくれました。新地区長さんが、話し合いを進めていってくれました。この後、体育館で全体指導があり、各地区ごとに集団下校をしました... -
令和7年度 前期始業式(R7.4.9)
全学年が揃って、始業式が行われました。校長先生から、巳年の蛇は成長するために脱皮するので、ほそろぎっこも「自主性」をもって「Update」していこうというお話がありました。その後、生徒指導主事の田中未緒先生から、「サイ」か「ぞう」かの話があり... -
令和7年度 新任式(R7.4.8)
今年度、新しく着任された先生方をお迎えしました。細呂木っこの子どもたちは、目を輝かせて先生のお話を聞いていました。新任式の後は、校長先生より担任の先生の発表がありました。担任の先生は誰になったのは、お子様からお聞きくださいね。
12